在宅勤務やテレワークで着る服に悩んでいる30代パパのそこのあなた!
家でも快適に過ごせる服装で仕事をすると仕事効率化がグッと上がり生産性向上しますよ!
そこで今回は、自称在宅勤務が大好きな私が、30代パパ世代のあなたに在宅勤務・テレワークにバッチリ活用できるおすすめの服装を紹介します。
自宅で仕事をしやすいおすすめの服装を教えちゃいます。迷いがちな30代パパ向けのファッションについて、服装選びのポイントからおすすめの服装までガッチリ教えちゃいます!
私は30代前半のパパで、週に4日ほど在宅勤務をしています。ここで紹介している服装は実際に私が着ている服装です。
在宅勤務でもしっかりとした服装がいい?

答えはYESです!
在宅勤務やテレワークになると出社しなくていい事を理由につい、服装を崩しがちになりますよね?
実は寝巻きのままやスウェットやTシャツのままで仕事をすると、仕事のモチベーションが上がらずついダラダラしてしまいがちになります。
せっかく家にいるんだから好きな格好をしたい!って思うのもわかりますが、さすがにだらっとした格好のまま仕事をするとやる気が起きないものです。
自宅で仕事をする事になった場合でもきっちりとした服装を着るのってかなり効果的で、素晴らしいメリットが存在します。
では、在宅勤務でもきっちりとした服装にすべき理由を3つのメリットから紹介していきます。
メリット1:
オン状態で仕事ができる
きっちりした服装に着替える事で仕事のオンモードに切り替える事ができます。
私も最初は寝巻きのままで仕事していたのですが、どうも仕事に身が入らないんですよね。
そこでいつも通りのきっちりとした服装に着替えた結果、驚くほどスイッチが入る事がわかりました!※私普段ビジネスカジュアルで出勤しています。
逆に寝巻きのままだったりだらっとした普段着で仕事をするとオン・オフが一緒になってしまい、結果として仕事のやる気が出なくなります。
私も普段会社で着ていく様なビジネスカジュアルの格好に着替える事でオンモードに切り替えており、かなり効果的なのでおすすめです。
メリット2:
集中力が上がる
服を着替えるとオンモードに入り、仕事の集中力が上がります。
私も体験しましたが、寝巻きのまま仕事をすると起きた後とほぼ同じ状態になってしまう為、仕事始めがスムーズにいきませんでした。
在宅勤務中の集中力を高める効果がある!服を着替えるだけで集中力が抜群に変わる!
在宅勤務では人に見られていない安心感からつい集中力が衰えがちになりますからね。
きっちりとした綺麗な服装に着替える事でダラダラしなくなるので、仕事の集中力がUPし生産性が上がるのでおすすめです。
メリット3:
急なWEB会議にも対応できる
「今からWEBビデオツールで会議いいですか?」という急な無茶ぶりにも対応できます。
在宅勤務になってわかりましたが、ちょっとした相談などは面と向かってやった方がうまくいくので、WEB会議が入りがちになります。
急な呼び出しでもすぐ対応できる!だらっとした服装から着替えるのは時間の無駄なので、必ず始業前に着替えてしまいましょう!
もちろん着替えずに寝巻きやダラダラした格好をしていると着替えなきゃいけなくなるので、こういうシーンになると結構苦労します。
在宅勤務ならではの悩みを解消する意味でもきっちりとした服装をする事は大事であると言えますね。
カメラオフの送別会をやるのかと思ったら、みんなカメラオンにしてて、自分の服装のだらしなさに「やばー!」ってなる事もありました(笑)
在宅勤務での服装選びのポイント

では、在宅勤務での服装選びのポイントについて解説していきます。
一番大事なポイントは、できる限り仕事している時の服装に寄せるという事です。
普段スーツを着ている人は、ビジネスカジュアルを意識してみましょう!
普段カジュアル系の服で出勤している人はその服装のままでもOKです。
在宅勤務の服装のポイント①:
ビジネスカジュアルを意識する
スーツっぽくきっちり着たくないけどきれい目の服装を意識したい場合におすすめなのがビジネスカジュアルです。
在宅勤務では、ほとんどの人が普段着や寝巻きのままの格好で仕事したいと思うのではないでしょうか?
寝巻きのままだとゴロゴロしちゃうから、ビジネスカジュアルでビシッと決めよう!
ビジネスカジュアルは、Tシャツやスウェットなどの崩した格好よりも仕事をしている感覚に近付く為、やる気やモチベーションが仕事モードに切り替わるのでおすすめです。
ただし、そこまでガチガチに着なくても問題ないので、スーツよりも少しだけ崩した様な格好にすればOKです。
ビジネスシーンで着るようなスーツよりも少しカジュアルにした服装が一番理想!ギチギチしすぎるとかえって窮屈になるので、窮屈にならない服装を意識してみて!
在宅勤務の服装のポイント②:
WEB会議で映ってもいい格好で
WEB会議ツールでカメラに映っても問題ない格好を意識しましょう。
WEB会議をする場合は基本的に上半身しか映りません。
上半身がきっちりとしたポロシャツやYシャツを着ていると、自身も仕事モードに入れるだけではなく相手にも良い印象を持ってもらえます。
WEB会議はカメラを通して相手から好印象を持ってもらう事も大事。服装だけではなく髪もだらっとしていると「さっきまで寝てた?」って思われがちになるので注意が必要です。
逆に言ってしまうと、下半身はなんでも良かったりします。
理想は上下着替える事ですが、「服を着替えたところで仕事の集中力が上がるわけないでしょ」って思う方は、まず上だけ試してみては如何でしょうか?
WEB会議では、顔の印象だけでなく髪型や上半身の服装もみられがち。相手によく思われるかを意識するとミーティングや商談がしやすくなります!
在宅勤務の服装のポイント③:
動きやすい格好で
「家にいるんだから動きやすい格好でなくていいよね?」と思いがちですが、動きやすい格好をする事にもメリットがあります。
例えば、ストレッチの効くパンツを着ると仕事中に座りっぱなしの窮屈な状況から少し開放されます。
スーツだと着心地が悪いし、かと言ってスウェットだとだらけるし、、という場合はストレッチの効くパンツを選ぶといいですよ!
在宅勤務ではちょっと運動したり散歩したりするだけで集中力がますので、動きやすい格好を意識するだけで在宅勤務が快適になるんですよね。
動きやすい格好をすると以下のメリットが!
・急なWEB会議にも対応できる
・宅配や出前にも対応できる
・子供の面倒を見やすい
在宅勤務でおすすめの服装3選

では、在宅勤務でおすすめの服装を三つ紹介します。
私が普段在宅勤務で着ていておすすめの上下セットを写真付きで紹介します。
ごめんなさい、実際に着ているコーディネートは恥ずかしいのでお見せできません(泣)
今筋トレしているので体が引き締まったらお見せします(笑)
在宅勤務でおすすめの服装①:
ワイシャツ×ストレッチパンツ
スーツをちょっと着崩したい場合におすすめなのが、ワイシャツとストレッチパンツの組み合わせです。
ワイシャツは普段スーツで着るものをそのまま使用してもいいですが、ぴっちり目に作られているのでやや窮屈です。
在宅勤務で使えるワイシャツはWEB会議でも映える白色がおすすめで、うまく着こなせばプライベートでもガッツリ活用できますよ!
私はオックスフォードの王道スタイル、ボタンダウンシャツを着ています。フィット感が良くてどこでも着こなせる万能シャツなのでお気に入りです。
しかも値段がなんと¥2,180!値段が安いわりに高品質なので、長く着こなせるのも嬉しい!
[ラッキーチャーム] オックスフォード ボタンダウン メンズシャツ 透湿素材 長袖
また、ワイシャツと組み合わせるパンツは、無難にストレッチパンツをチョイスするといいです。
ぴっちり目のワイシャツを選ぶとパンツに悩むと思いますが、ストレッチパンツにするだけで全身がピッシリとまとまります。
オン・オフでも使える王道コーデなので、プライベートでも使い勝手がありパパには嬉しいです。
私はラッキーストアのスキニーパンツを着ています。こちらも¥2,680以下で購入できるので、ワイシャツと合わせても¥6,000以下でおさまります!
安い服をうまく着こなすのもパパにとっては重要です!
LUCKY STORE (ラッキーストア) チノパン ストレッチパンツ メンズ スキニー カツラギ素材
在宅勤務でおすすめの服装②:
ポロシャツ×ショートパンツ
夏でもバッチリ快適に過ごせるおすすめの組み合わせがポロシャツとショートパンツの組み合わせです。
「え、きっちり目の服を着ろって言ってたよね?」って思いますよね。。でも短パンでもきっちり着こなせる事ができます!
ポロシャツはすぐ着れてかつ肌触りのいいものが多いので、夏の間やちょっと暑い時にバッチリ着こなしできるのでおすすめです。
WEB会議でも上半身が映った際にポロシャツを着ていても全く違和感がなく、むしろワイシャツよりも格好よく着こなせる事だってできます。
また、在宅勤務の場合は長いパンツだろうが短いパンツであろうが関係ないありません。
暑くて作業効率が上がらない場合は、短いパンツと組み合わせるとより涼しく快適に過ごす事ができますよ!
値段も言うほど高くなく、¥6,000以下ぐらいで買えちゃうのも嬉しいですね。
(ポロ ラルフローレン) POLO RALPH LAUREN ポロシャツ 【ボーイズサイズ】 ビッグポニー 半袖 鹿の子 ゴルフ 《小さめサイズ》 並行輸入品
私が良く着ているショートパンツは「Harrms」です!7分丈になっていて、しかもウエストが引きひも式で可調節ができる、かつ両側にポケットが付いているのが嬉しいです。¥2,000ぐらいで買えるので高い機能性のわりに安く感じますね!
Harrms サルエルパンツ メンズ ハーフパンツ 半パンツ 麻 ズボン ショートパンツ 袴パンツ 7分丈 クロップドパンツ ゆったり ワイドパンツ 短パン 夏 無地 スウェット 調整紐 大きいサイズ 10カラー
在宅勤務でおすすめの服装③:
Tシャツ×テーラードジャケット×チノパン
在宅勤務やテレワークでもバッチリだし、ちょっと外に出てカフェで仕事したいと言う場合もありますよね?
そんな時におすすめなのがTシャツにテイラードジャケットを羽織りチノパンを組み合わせたスタイルです。
Tシャツだけだとラフすぎる格好なのでいまいちピシッとしませんが、そう言う時はジャケットと組み合わせるとグッと印象が変わります。
ジャケットにはやはりチノパンがGood!
他のTシャツやジャケットにもバッチリコーディネートしやすいチノパンはやはり最強ですね!
「ちょっと近くまで飯を買いに行ってくるわ!」と言ったシーンでもバッチリ使えるのがいいですね!着替える必要がないので時短効果もありますよ!
Tシャツは無難に白が理想です!WEB会議でもバッチリ映えるのに加えて、好きな色のジャケットと組み合わせる事ができるので、ジャケット選びに苦労しません。
「ヘインズ」のTシャツは2枚組で¥3,000以下、綿100%なので肌触りも良くて着こなしやすいですよ!
[ヘインズ] ビーフィー Tシャツ BEEFY-T 2枚組 綿100% 肉厚生地 ヘビーウェイト H5180-2 メンズ ホワイト
¥4,000ぐらいで買えるので、かなり満足しています!
SHEYA メンズ ジャケット テーラードジャケット ニット ビジネス カジュアル 細身 ストレッチ 春 秋
これで¥2,480で買えるんだからお買い得ですよね(笑)
NEWHEY チノパン メンズ スキニーパンツ スーパーストレッチ スウェットズボン 細身デザイン 大きいサイズ 薄灰
在宅勤務でおすすめの服装まとめ
在宅勤務やテレワークでおすすめの服装をご紹介しました。
理想は在宅勤務以外でも着れるきっちり目の服装がいいですが、普段そこまで服に興味がない人は買うのに抵抗があるかもしれませんね。
でも在宅勤務でしっかり服装を整えて仕事をするとかなり生産性が上がるので、是非この機会に購入してみては如何でしょうか?
「パパだってお洒落して仕事したい!」と言う思いからこの記事を書きましたが、少しでも服装選びの参考になれば幸いです。
ではまたは!